打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日本助六寿司的由来(中日对照)

作者:来源 文章来源:沪江 点击数 更新时间:2015-7-9 9:22:50 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

巻き寿司にいなり寿司、コンビニでも見かけるとついつい手に取ってしまう「助六寿司」ですが、ずっと気になってました。「助六」って、なんなのだろう?って!


寿司卷+油豆腐寿司,合在一起就是我们在便利店看到后会忍不住购买的“助六寿司”。笔者一直感到困惑的是,“助六”究竟是啥?


「助六」には、きっと何か歌舞伎的な由来があるのでは‥‥と思っていたのですが、調べてみると、やはりそのようです。


曾以为“助六”一定存在类似歌舞伎之类的典故,查了一下发现真是如此。


助六寿司


维基百科指出,助六(すけろく)是歌舞伎中一部戏剧的名字(即《助六由缘江户樱》)。


注:《助六由缘江户樱》是日本歌舞伎十八番中唯一的一部世态剧,也是江户歌舞伎的代表作,叙述侠客助六(真名曾我五郎)为追逐宝刀而出入妓馆区吉原,为情人扬卷而与第三者白胡子意休发生争吵,最后夺回宝刀的故事。


やはり、歌舞伎の「助六」に由来しているようです。で、なぜ「助六寿司」なのか?


这个词果然出自于歌舞伎的“助六”。但为何寿司卷+油豆腐寿司=“助六寿司”呢?


助六寿司


原来,“助六”也表示装在木盒里的油豆腐&紫菜卷寿司。命名源于歌舞伎中助六的情人“扬卷”,“扬”表示“油揚(あぶらあげ)”,即油炸豆腐,“卷”表示“巻寿司(まきずし)”,即寿司卷。


そうか、それで「助六寿司」の中身が、巻き寿司といなり寿司なのですね。


所以助六寿司里面才会是紫菜寿司卷和油豆腐寿司啊!




打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口