打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

日本的“国庆节”是哪天?(中日对照)

作者:来源 文章来源:沪江日语 点击数 更新时间:2015-9-2 13:35:14 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

2月11日は「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、1966年に「建国記念の日」に定められました。


2月11日作为“追忆建国之事、培养爱国之心”之日,从1966年起,这一天被确立为日本的“建国纪念日”。


建国を記念する日


纪念建国的日子


神武天皇が即位した日を日本の建国された日として祝うこと(紀元節〔きげんせつ〕)は、戦後占領軍の意向で祝日ではなくなりました。しかしその後、紀元節を復活させようという動きが高まり、反対する動きを抑え建国を記念するための祝日を設けることとなりました。その際「紀元節」から「建国記念の日」に改正されました。そして、1966年に国民の祝日に認められ、翌年から適用されました。


神武天皇即位的日子作为日本的建国日,在这一天人们会进行庆祝(即纪元节)。但在二战后由于受到占领军意向的影响,该纪念日被废除。此后,民众要求恢复纪元节的呼声不断高涨,为了控制民众反对起义事态的扩大从而重新确立了建国纪念日。自此,便从“纪元节”改为了“建国纪念日”。1966年,该日作为节庆日的提议被得到认同,从第二年起开始正式成为节日庆典。


「建国記念の日」が「建国記念日」ではないのは、史実に基づく建国の日とは関係なく、建国されたという事実そのものを記念する日だからだと言います。


“建国纪念日”并不是“建国”的纪念日,它与历史上确切建立“日本国”的日子并无关系,但庆祝这一天的本质含义还是为了纪念建国。



紀元節から記念日へ


从纪元节到纪念日


日本の起源を祝日にしようという動きは、明治時代、神武天皇(初代天皇)即位の初日を日本の紀元(歴史が始まる最初の日)としたことから始まります。この、日本の紀元の日を「紀元節」といいます。紀元節は全国の神社で「紀元節祭」と呼ばれ祭事が催されていたほか、庶民の間でも「建国祭」として祭典が行われていました。しかし戦後になり「紀元節を認めることにより、天皇を中心とする日本人の団結力が高まり、再び米国の脅威となるのではないか」というGHQの意向で、紀元節は廃止されました。しかしその後テレビ局が行ったアンケート調査により、全国民の80%以上の人が「建国を記念する日」を望んでいるということがわかりました。その結果、1966年になり建国記念の日に関する提案が承認され、翌年1967年から適用されることとなりました。建国記念の日が成立するまでには「日本の正確な起源などわかっていないのに建国記念など定められない」など専門家による多くの議論があったようです。


为了庆祝日本国的起源,将明治时代、神武天皇(初代天皇)即位的首日作为日本纪元的开端(即历史开始的第一天)。这天作为日本的纪元日被称为“纪元节”。在纪元节这一天,除了日本全国的各大神社会举行“纪元节祭典”之外,普通百姓们也会举行“建国祭典”。但是在二战后,由于驻日盟军总司令认为“如果承认纪元节,日本人以天皇为中心的团结力还将高涨,这样可能会再度对美国构成威胁”,纪元节便因此被废除。此后,在由电视台展开的民意调查中,全国约80%以上的人希望确立“建国纪念日”,其结果促使在1966年认同了建国纪念日的提议,于第二年(1967年)开始正式作为节日。不过该节日在确定之前也曾受到多方专家诸如“还没有搞清楚日本国正确的起源,无法建国纪念日”的争议。



(图为神武天皇)


建国は神話の中に


神话故事中的建国


建国記念の日は特別な行事は特にありません。ですので、この休日に日本の歴史を勉強してみることも面白いかもしれません。


在建国纪念日这天其实也并没有什么特殊的仪式。因此,从该节日来学习日本的历史也显得十分有趣。


日本書記では、日本国を統一とは、初代天皇になった神武天皇であると書かれています。神武天皇は、現在の建国記念の日にあたる、辛酉元旦(紀元前660年2月11日)に、大和の橿原(かしはら)の宮で即位したとされ、そこから2月11日を「建国記念の日」に定めたという説もあります。しかし、歴史学上では神武天皇は実在の人物ではなく「神話」として位置づけられているようです。


《日本书记》中记载,统一日本国的人是神武天皇。神武天皇在(现今的建国纪念日)辛酉元旦这一天(即公元前660年2月11日),于大和橿原宫即位。有说法称自此每年的2月11日便被普遍认定为建国纪念日。但是,从历史学上来说神武天皇并非实际存在,而是带着“神话”传记的色彩。




打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口