銀河で次々と生まれる星の様子、ハッブル宇宙望遠鏡
【11月12日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は11日、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)が今年5月に撮影した、渦巻銀河M83で星が誕生する様子を映した画像を公開した。
わずか200~300万年前に新たに誕生した星は、赤みを帯びた水素ガスを出している。画像では、M83の背骨にあたる暗いちり状の部分の外縁で、新たな星が次々と生まれている様子がわかる。巨大な星の死を意味する超新星爆発の跡が約60か所確認できるが、これはこの銀河でこれまで確認された5倍以上にあたる。
ハッブル宇宙望遠鏡に搭載された「広視野カメラ3(WFC3)が特定した超新星爆発の跡を分析することで、銀河の重元素のほとんどの生成や分散に関与する新星の性質を詳しく理解できるという。
南半球から見えるM83は、北半球から見える渦巻銀河M51と比較される。地球からM83までの距離は、「子持ち銀河(Whirlpool galaxy)」と呼ばれるM51までの距離の約2分の1ほどだという。
![](http://cnjp.kantsuu.com/UploadFiles_7809/200911/20091117143818773.gif)
银河中相继诞生的星球的样子 哈勃宇宙望远镜
(11月12日 法新社)美国航空航天局(NASA)11号公开了今年5月用哈勃宇宙望远镜拍摄到的,在旋涡银河M83中
星球诞生的样子的影像。
仅200—300万年前新诞生的星球,放出略带红色的氢气。画面中,在相当于M83的脊骨的黑暗尘状部分的外围,可以看到新的星球接二连三诞生的样子。意味着巨大星体死亡的超新星爆发痕迹确认约有60余处。但这个数字相当于到目前为止在这个银河中确认痕迹数量的5倍。
通过用哈勃宇宙望远镜中装载的“广视野相机3(WFC3)”分析特定超新星爆炸的痕迹,可以详细了解和银河中大部分重元素的生成与分解相关的新星的性质。
科学家们将在南半球观测到的M83和在北半球观测到的旋涡银河M51做了比较。从地球到M83的距离据说约是“到被称之为‘漩涡星系’(漩涡星系)的M51的距离的一半”。
出处:
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2662725/4885470