您现在的位置: 贯通日本 >> 中日对照 >> 其他 >> 正文
CO2排出量增加2% 去年是过去最高 平均每人1.3吨(中日对照)

论坛讨论连接:http://club.kantsuu.com/showtopic-198815.html



CO2排出量2%増加 昨年は過去最高、1人1・3トン
CO2排出量增加2% 去年是过去最高 平均每人1.3吨



国立環境研究所のグローバル・カーボン・プロジェクト国際オフィスは、2008年の人間活動に起因する二酸化炭素(CO2)排出量が前年比で2%増加、1人当たり年間1・3トンとなり過去最高に達したとする報告をまとめ、18日付の科学誌ネイチャージオサイエンス(電子版)に発表した。
国立环境研究所的全球碳计划国际办公室报告说,2008年因人类活动而造成的二氧化碳(CO2)的排出量比前一年增加了2%,一年里平均每人排放1.3吨,是过去最高的。他们将此报告发表在18日的科学杂志《自然―地球科学》(Nature Geoscience)上。


同研究所によると、エネルギー起源のCOO2排出量は1990年比で41%増加。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が予測した最悪ケースのシナリオに沿った動きをしている。また、毎年排出されるCO2のうち大気中に残る割合は平均45%、残りは森林などに吸収されているが、過去50年間でCO2の大気中の残存量が増加していることが判明。CO2排出量の増加や温暖化の影響を受け、森林などの吸収量が低下している可能性があるという。
据国立环境研究所说,能源起源的COO2排出量和1990年相比,增加了41%。这和有关气候变动的政府间讨论小组(IPCC)预测的最差的情况一样。每年排出的二氧化碳,平均有45%残留在大气中,剩下的被森林等吸收了。但是,过去的50年间,二氧化碳在大气中的残留量增加了。受二氧化碳排出量的增加和温暖化的影响,森林等吸收量可能会变得低下。


同研究所の山形与志樹主席研究員は「これまでの伸び率と大きく変わらないが、金融危機でエネルギー消費が減ったことを加味すれば高いといえる」と指摘。金融危機の影響が本格的に出る09年の排出量は大幅に減少する見通しだが、「世界が排出量削減に向けた努力をしないと、景気回復とともに排出は再び増加する」と警告した。
国立环境研究所的山形与志树主席研究员指出:“到现在为止的发展概率没有很大的变化,但是加上由于金融危机,能源的消费减少,可能会变高。”金融危机的影响,09年真正的排出量大幅减少,但是他警告说:“如果世界不努力减少排出量,随着经济复苏,排出量会再度增加。”


出处http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/e20091118045.html

对照录入:kanone    责任编辑:kanone 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

环境污染 遗患无穷(中日对照)
防卫省积极营造女性自卫官发展环境(中日对照)
日本调查:生活在东京最担心什么(中日对照)
理想中的工作与现实相差甚远怎么办(中日对照)
中国:减少CO2的最初目标 GDP比值减少40%~50%(中日对照)
兵库:“只要不放弃就一定能做到”挑战踩高跷纵贯日本的夫妇到达姬路(中日对照)