◆ふさわしくない宛名の例 ◆举例说明:不合适的收件人姓名写法 ○○社長様、○○社長殿 「社長」や「部長」には敬称が含まれますので、「○○社長」でOK。もしくは、「社長の○○様」とするとよいでしょう。「殿」は目下の人に対する(上から目線な)敬称になるので注意。 “社长”、“部长”的称呼已包含了敬意,因此只需写“xx社長”即可。或者写成“社長のxx様”也可以。“殿”是对比自己地位低的人使用的(自上而下的目光)敬语,这点一定要注意。 ○○ご担当者様各位、ご担当各位様 正しくは「ご担当各位」もしくは「ご担当者様」。「各位=みなさま」という意味の敬称で「様」が含まれています。このままだと「ご担当者様様」になってしまう。 正确的是“ご担当各位”或“ご担当者様”,“各位=みなさま”此敬称已包含了“様”的意思。如上例所示便成了“ご担当者様様”。 ○○部長様 正しくは「○○部長」。「部長」などの役職名は敬称なので「様」は付けない。 正确的是“xx部長”,“部長”等职位名已是敬称,不需要加“様”。 ◆上から目線になる表現 ◆会变成对后辈的表达方式 目上の人に「了解」は不適切 对地位比自己高的人回答“了解”不妥当 正しくは「承知しました」。「了解しました」「了解いたしました」と書いても不適切ということ(尊敬の意味が含まれていない)。「かしこまりました」も同じように使える敬語としてOKです。 正确的是“承知しました”。如果写成“了解しました、了解いたしました”也是不合适的(没有包含尊敬的意思)。同样使用敬语“かしこまりました”也可以。 目上の人には「特に問題ありません」「別に構いません」は使わない 对地位比自己高的人不能用“特に問題ありません、別に構いません” 正しくは「そのまま進めていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。」 正确的写法是“そのまま進めていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。”
写成“ご助言参考になりました”不能充分表达感谢的心情 正しくは「勉強になりました」。このままだと「参考程度」とみなされるので注意。 正确的是“勉強になりました”。如上例所示会被当作只是作为“参考意见”而已,一定要当心。 「おわかりいただけましたでしょうか」は不適切 使用“おわかりいただけましたでしょうか”不合适 正しくは、「ご理解いだだけましたでしょうか」。目上の能力を試したり評価している印象を与えてしまう。 正确的是“ご理解いだだけましたでしょうか”。否则会留下考验长辈、上司的能力、对他们作出评价的印象。 「いつもお世話様です」は不適切 “いつもお世話様です”的说法不妥当 正しくは「いつもお世話になっております」。「お世話様」は取引先相手につかうと失礼になります。 正确的是“いつもお世話になっております”。对客户使用“お世話様”是非常失礼的表达。 ◆間違った重複表現の例 ◆重复表达的错误举例 「お体をご自愛くださいませ」 正しくは「どうぞご自愛くださいませ」。「自愛」には「体を大事にする」という意味が含まれているので、「お体を」とすると重複表現になる。 正确的是“どうぞご自愛くださいませ”。“自愛”本身包含了“保重身体”的意思,再加上“お体を”的话,意思就重复了。 「お待たせ申しあげました」 正しくは「お待たせいたしました」。謙譲の「お~いたします」ですむところを「申しあげます」を取り入れらところで二重敬語になっている。 正确的是“お待たせいたしました”。谦让语“お~いたします”本可以完成所表达的意思,再加入“申しあげます”就成了双重敬语。 |
注意!写邮件时容易弄错的敬语(中日对照)
对照录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
职场上别轻易喊“累”!(中日对照)
职场忌讳语言:新人NG篇(中日对照)
新人入社,如何“不偏不倚”地介绍自己?(中日对照)
欧洲和日本之间电车文化的差异(中日对照)
客户投诉文件没有按时送到怎么办?(中日对照)
致电客户,客户不在怎么办?(中日对照)
代理上司会见客户,该如何对客户说?(中日对照)
提建议时应该注意什么?(中日对照)
如何拒绝确认才规范?(中日对照)
怎样汇报才合适?(中日对照)
客户问及上司未上班原因如何回答?(中日对照)
曾照顾过你的上司问你工作机密怎么办?(中日对照)
上司疲惫准备下班时下属来访怎么办?(中日对照)
如何对待上司的自言自语?(中日对照)
如何利用好每一天(中日对照)
如何有效利用午餐时间(中日对照)
职场怎样说“NO”(中日对照)
怎样提升在日企的工作能力?(中日对照)
商务着装(中日对照)
商务预约注意事项(中日对照)
如何利用好下班时间(中日对照)
按摩起来~美好的肌肤从脖子开始(中日对照)
DIY酵素果汁 做自己的健康管理师(中日对照)
紫外线季强力后援 奇异果养生食谱(中日对照)
来拍照吧:自拍棒不靠谱使用指南(中日对照)