松蔭と言えば、松下村塾を開き、数々の維新志士を教えたことで有名です。このことから、落ち着いた教育者をイメージされる方も多いでしょうが、実際の松蔭はそれとは少々異なる人物でした。
提起松荫,大家都知道他开办松下村塾,培养了众多维新志士,因此在许多人将松荫视为一位沉稳的教育家,然而,真实的松荫却和这样的印象稍稍不同。
兵学者の家を継ぐ
吉田松陰は文政13(1830)年8月4日に、杉百合之助という長州藩の下級武士の家に誕生しました。松蔭という名は後の号で、幼名は虎之助といい、その後もいろいろと改名しています。4歳の時、松蔭は吉田大助という叔父のもとへ養子に入りました。ところがその叔父が翌年に急死し、松蔭はわずか5歳にして吉田家を継ぐことになります。
继承兵学世家
文政13年(1830)8月4日,吉田松荫出生于长州藩下级武士杉百合之助之家。松荫一名是后来的别号,他的幼名叫虎之助,此后又换过不少名字。4岁时,松荫成为叔父吉田大助的养子。然而叔父在翌年猝死,松荫仅仅5岁便继承了吉田家。
この吉田家は藩の兵学者の家柄でした。ですから家を継いだ松蔭も兵学者の道を進むことになります。松蔭を指導したのは玉木文之進という別の叔父でした。玉木叔父の指導は大変に厳しかったといいます。しかし松蔭はその教えをよく吸収しました。10歳のころには藩主に直接講義を行うまでになっていたというのですから、才能に溢れた少年だったことがよく分かります。ちなみに、松蔭の塾として有名な「松下村塾」ですが、実はこの玉木叔父が設立したものです。それを後に松蔭が継承するのです。
吉田家为长州藩的兵学世家。因此继承吉田家的松荫也精进于兵学之道。教导松荫的是另一位叔父玉木文之进。虽然叔父的教育方法极为严苛,松荫仍充分领悟了所教的学问。10岁时,他就能直接呆在藩主身边侍讲了,可见其年少时便才华横溢。顺需一提的是,“松下村塾”作为松荫的私塾闻名遐迩,而实际上是由玉木叔父设立的,后来由松荫继承。
学問の旅
松蔭は20歳頃から見聞を広めるための旅行や遊学にたびたび出ました。まず行ったのは九州です。藩主の許可を得て長崎や熊本を旅しました。続いて、藩主の参勤交代に従い、江戸へと出ます。江戸においては何人かの学者に教えを受けました。その中には洋学者の佐久間象山などがいます。
求学之旅
为扩大见识,松荫从20岁时开始便屡屡踏上旅途、游学诸地。首先前往的地方是九州,他经藩主允许,到长崎和熊本旅行。接下来,又跟随藩主参觐交代前往江户。在江户,松荫受教于多位学者门下,其中就有兰学家佐久间象山等人。
次に旅行を計画したのが東北です。ところがこの東北行に際し、松蔭は一騒動起こしてしまいます。この旅行は友人らと連れ立って行く予定だったのですが、藩からの許可がなかなか下りませんでした。友人らと約束しているのに、許可が下りなければそれを守れない……それを嫌った松蔭は許可のないまま出発してしまったのです。実はこの行為、ただの規則違反で済むものではありません。国外逃亡とほぼ同じ意味の「脱藩」であり、重罪です。案の定、松蔭は旅行を終えて江戸に戻ると捕らえられてしまいます。そのまま松蔭は長州に送り返され、藩士の身分を剥奪されるという処分を受けました。
接下计划旅行的是东北,然而就在启程东北时,松荫引出了一个乱子。这番旅行,原本预定偕同诸友前往,然而藩的许可却迟迟不下达。已经和友人约好了,可却得不到许可,无法信守诺言……松荫深恶此举,便在没有得到许可的情况下出发了。实际上,这种行为已不是仅以违规处置便可了结的事了,而是和潜逃外藩同等的“脱藩”大罪。自然,松荫旅行结束,一回归江户便被捕拿。如此这般地被引渡回长州,受到被剥夺藩士身份的处分。
注:松荫东北之行的旅伴是熊本藩士宫部鼎藏
长州藩主居城——萩城
悲劇なのか喜劇なのかよく分からないエピソードですが、ここには松蔭の特徴がよく表れています。それは一本気で行動家という、およそ学者?教育者らしくない気質です。さて、罰せられた松蔭でしたが、それを救ったのは長州藩主でした。藩主は松蔭に10年間の諸国遊学を許可するという形で自由を与え、松蔭は再び江戸へと遊学することができました。藩主は松蔭の才能や人柄を高く評価していたものと思われます。
是悲剧抑或喜剧,在这段插话中并没道明,然而却将松荫的性格表露无疑。那即是一心志于行,这恐怕不似学者、教育家的风格。且说,解救受罚的松荫的是长州藩主。藩主采取允许松荫10年里游学诸藩的办法,给予他自由,松荫得以再度踏上前往江户的游学之路。由此可见藩主对松荫的才能和人格评价甚高。
上一页 [1] [2] [3] 尾页